相変わらず経歴書に苦戦している。一昨日、水曜は15時ごろ家を出てジャック&ベティにBlue Noteの映画を観に行く。かなり面白くて良かった。いよいよJazzにハマりそう。というか結局アメリカの音楽がとても好きなんだなと思う。Jazz, Soul/Funk, HipHop, なんでも。ヨーロッパはもうちょっと洗練された雰囲気がある。自分の存在もそっちに近いんだろうけど。R&B/HipHopが好きで、ビートものにハマり、だんだんエクスペリメンタルになって、4つ打ちダンスミュージックを掠り、よりアバンギャルドな方へ行き、その先でフリージャズやらを介して、ジャズ、所謂ブラックミュージックとしてのジャズに戻ってきたことを思うと感慨深いものがある。ものすごく遠回りをしたが、結局のところ全て繋がっているともいえる。Jazzの成り立ちを考えると、苦しみの中で自由を求めた、HipHopやらに近い音楽であるのに、今や面倒くさいファンのイメージで超エスタブリッシュメント側みたいになってるのはすごく皮肉なものである。まあそれはRockも同じで、HipHopもそうなるのかもしれない。
ドトールで何年振りかにミラノサンドを食べ、Konomiさんのレッスンに行く。前回よりは手応えを感じる。Soul的なグルーヴが自分から離れている。帰ってカレーを作って食べる。
昨日はまたもやジャックアンドベティに欧州Jazzの映画を観に行くが、眠気に襲われて最後の方はたぶん寝てしまう。Blue Noteのやつの方が何倍も面白かった。興味の問題かもしれないけど。映画館の会員も登録する。黄金町のスタジオへ行き自主練する。元町のスタジオより環境が良いし集中できると気づく。延長して1時間45分くらいいる。ほぼSoul振りの練習。その後レッスン行くつもりだったけど体力と集中力が残っておらず帰宅する。小松菜と鶏肉とエリンギを炒めたものを食べる。なぜかすごく美味しくできた。シャワーを浴び、疲れていて少しダラダラして寝る。