32/39

20230731

8:30のアラームで目覚める。今日は比較的涼しい。昨日はアリカンテ行きの計画を立てて予約をして、姉が年末スペインに来ることになりそうなのでそれについての連絡も取っていたら時間が過ぎる。本業(アプリと音楽)がおろそかになっている。Busuuは次々新しいことが出てきてよく分からなくなってきたので、Notionにスペイン語リストをつくる。あっという間に30以上埋まって驚く。リストにしたところで覚えられるのか謎。言語習得は簡単ではないのである。

Mixを聴く習慣がものすごく自然に続いている。朝から何聴くか考えなくて良いのは楽。SpotifyだとついついR&BかK-Popを選んでしまうし。習慣化は難しいと思われがちだけどこういう上手くハマるものもあるのだなと思う。そうじゃないと続かないのかもしれない。

昨日の電話でものすごく精神が不安定になって、その原因を考えている。私は、自分にとって重要なことは誰にも話したくない(マイナスなこと言われてそれに抗う労力が無駄だから)気持ちと、近しい人には自分の考えていることをスムーズに話したい(それが自分を知ってもらう一番良い方法だし、他に会話のネタがないから)気持ちの間で揺れている。彼はきっと「話したいことは話せばいい」と言うし、自分が語れるネタ以外には興味なさそうな困ったような反応をする。そこに悪意はない。むしろ私のプライベートに踏み込まないように気を使っているのかもしれない。私と同じように会話が上手くないだけかもしれない。それでも聞いて欲しいなら自分からもっとオープンに面白く話をする必要がある。正直、相手が近しい人であるほど今の自分がそこに辿り着くのは困難に思える。でもこのままだと破綻する未来が容易に想像できる。離れている間に関係をこじらせたくはないのだけど。

各分野で他に友人や仲間をつくってその人たちと話せば良いのかもしれない。私だって彼のことをなんでも知っているわけではない。他人の嗜好を変えることはできない。他人に理解してもらうにはアウトプットを示さねばならない。そんなことは分かっていてそのための時間を確保したのに、こと恋愛関係においては、本当にそんな関係を望んでいるのか分からなくなる。

8月にやることを考える。手帳のマンスリーページをようやく使う。バレンシアでもう少し社交的に過ごすことと、それ以外の時間はアプリと音楽に注力することが今月のテーマ。ヒマに過ごした2か月が過ぎて、本を多く読めたり体調が整ったり良かった部分もあるけど、ある程度予定を入れた方が張り合いが出て良いかもなと思い始めている。

20230730

いつも9:00のアラームで9:30~10:00頃起きていたのが、アラームを8:30に変えたら9:00に目覚める。これは成功なのだろうかw 昨日からMixを聴く習慣をつけはじめた。分析して聴くのはあまり得意じゃないけど、そのうちできるようになるのだろうか。満足のいくセレクトをするのも途方もない話である。何事も時間がかかる。そしてできることからやっていくしかない。

昨日はCarcassonneのAirbnbを予約する。貸し切りなのと、ロケーション重視したのでちょい高め。でも評判良いところが空いててよかった。あとはToulouseの宿と、Toulouse→Carcassonneの移動と、帰りの電車orバス。旅行は楽しいけど何かと面倒でもある。8月他にもどこか行きたいところだけど考え中。

今週はスーパー行く以外まじで家から出なかった。でもその分節約できた。bandcampで欲しい曲がありすぎて何買っていいか分からなくなって昨日はそのまま寝た。迷う時間が本当に無駄である。1ヶ月の予算決めてパッと買えたら良いんだけど。でも毎月収入があるわけじゃないのに予算を月で分けるのも変な話である。

20230729

9時にアラームで目覚める。身体が固くなっている。しばらくぼんやりする。起きて歯を磨いてコーヒーを淹れ、新しく買った黒い服の洗濯をする。

昨日は目覚めが悪くて、午前中はアプリのアーキテクチャについて調べたりしつつ、どうも調子が出なくて昼から夕方にかけて昼寝した。インプットがキャパオーバー気味。起きてから電話して、家にあったものでなんとなくサラダをつくって食べ、その後も半分くらいは横になっていた。

こうやって日々が進んでいくことに焦りを覚える。この2か月を思い返す。目に見える成果を貯める方法を考えねば。

20230727

今日は寝起きが悪くてぼんやりとしていた。またくしゃみと鼻水が止まらなくなった。もう収まったけど。近いうちにまた本格的な風邪を引くんじゃないかと危惧している。やる気が出ないのでコーヒーとプロテインムースを食べながら『夏物語』の続きを読む。今中盤あたりだけどだんだん引き込まれてくる。健康的な没頭。やはり情景描写より心情描写の方が受け取りやすいのだと思う。2章分くらい読んでひと段落ついて、思いついたままに下着を洗いに行く。普段は面倒に感じる手作業が心地よくはまる。行動が滑らかに操られて余計な思考は入り込む余地がない。こういう風に生きられたら良いのだろうと思う。

不思議なことに、小説を書きたいと思ったことが人生でなかった。絵や音楽や、服とか建築のデザインなんかは何でも自分でやってみたいタイプだったけど、小説は全然そういう対象にならなかった。いや、思い返せば小学校低学年くらいの頃には物語を創作していたことがあったけど、後に残らなかった。なぜなのだろう。腑に落ちないのは、自分の特性的にビジュアルをつくるよりも文章を書く方が向いてるように思うからである。今も特にそういう欲はないけど、好きな文体というのは自然とある。自分の持っている”感じ”をそのままに表せるもの。そう考えると好みの基準が音楽と同じである。でも文章の方がその人の性格と密接に繋がっている。ツイートやブログや他人の文章を読むとき、その人が自分に近いタイプかを無意識に判断していて、それは概ねズレていないと思う。音楽は、たとえ好みが同じであっても、見ている世界が全然違うことがままある。でももしかすると、自分が音楽寄りのコミュニティにいて文章関係の人とは多く関わってきていないから分かっていないだけなのかもしれない。

日記でもそういう自分にとってクリアな文章を書きたいと思っている。精神的に健康であればあるほどそれができる。でも毎日それを維持するのが難しい。それができるほど外側にある現実と自分の内側にある世界とが切り離されていく。心地よくても持続可能ではない。

20230726

昨日は午前中Toulouse行きの飛行機を予約し、午後はお腹が痛くなってベッドでうずくまりながら本を読んで過ごす。Kindle Unlimitedにあるデザイン系の本と、川上美映子『夏物語』を読んでいる。夕方に頑張ってMercadonaに行く。PCに入っていたプラグインを整理する。HUNTER × HUNTERを数話見て寝る。

スペインに来てからもうすぐ3か月が経とうとしている。やりたいことがやれているのか微妙なところである。アウトプットの進みは遅い。生活には慣れてきて、一日のスケジュールを見直そうとしている。朝もう少し早く起きて、夕方日本と電話するまでに一仕事か二仕事は終えて、ストレッチやセルフマッサージをする。本を読んで(これはできてる)、いろんな勉強をする。その日やったことを手帳に記録する。そんなところ。

一昨日フラットメイトのローレンと喋っていて、もう少し出かけて人に会わないとなと触発される。彼は最初の1ヶ月meetupに行って人に会いまくっていたらしい。私もこちらでの生活をもっと充実させたいなと思い始める。8月リンツに行くまでに、Japanese - Spanishのインテルカンビオと、MAT32(音楽バー)に顔を出す。あとヨガに行くのが目標。そのうちスペイン語スクールに行くのもありかもって思う。

20230723

昨日はDecathronに部屋着を見に行って、帰りにNuevo CentroのZARAに行ってそこでも服を買う。Decathronではさんざん迷ってウエストを紐でしばれるタイプのパンツ(レギンス?)を買う。Mは明らかに丈が長かったのでSにする。最初ピッタリしすぎな気がして失敗したかも?と思っていたけど意外とすぐ慣れそう。でもちょっと暑い。ZARAではついに試着する。特に喋らなくても大丈夫で助かる。安いTシャツでも買おうと思っていたのだけど、好きなタイプのパンツを見つけて試着しても良い感じで迷わずレジに持っていく。記事が薄めでシルエットは太め、ウエストと裾が絞れるデザイン。私の好きと似合うを満たしている。あとセールだった赤いトップスと、シンプルな黒いTシャツを買う。全部で37€くらい。筋の良い買い物ができた。

帰ってシャワーを浴びて、適当に作ったサラダを食べて、いろいろやることはあったんだけどボーっとしてしまってそのまま寝る。読書習慣が復活している。でも作業系は進捗が悪い。インプットとアウトプットの波みたいなものもあるのかもしれない。

今日はアラームで9時過ぎに目覚め、コーヒーを淹れて洗濯をして、何日か前に考えてた日本文学の系譜を調べてみる。とはいえまとめるのはあまり上手くいかず。人より作品単位で考える方が良いことを発見する。一人の人生が複数の時代をまたぐのが普通だし、人は変化していくものだから。建築とは作品数や時間の感覚も違う。あと近現代とざっくり考えていたけどどちらかというと興味があるのは現代(戦後)なのだと思う。そちらの方が単純にやりやすい。そして良くも悪くも自分の生きてきた時代の前提みたいなものが見えてしまう気がしている。例えば教科書に載っていた話がどういう位置づけなのかとか。

そしてついにFigmaをまともに使い始める。ざっくりとアプリデザインを考える。少しだけ慣れた。でも今の私のレベルだと、先にデザイン作った方がいいのか、コード書いて作りながら考えた方がいいのか微妙なところ。どちらもスキルが中途半端なので同時進行で補い合う感じになりそう。

20230722

昨日はSpotifyでTRAX recordsのカタログを聴きながら午前をやり過ごす。このあたりの音楽聴くとDiscoとHouseが繋がっていることがよく分かる。あとNew WaveとかPrince的な音。時代背景を考えると当然なのかもしれないが不思議な感じがする。それはSoul/Disco的なものとHouse/Techno的なものを別に捉えて生きてきたから。昔のR&Bのリミックスなんかも、歌に他ジャンル(House)のリズムを持ってきてくっつけたようなイメージを持っていた。歌もの(Soul~Disco)からの発展が本来のHouseで、そこから今Houseと言われて思い浮かべるようなインストリズムトラックが生まれたのだろうから順序が逆だったのである。たぶん上の世代の人には当然のことだろうし、HouseはDiscoからの派生だと知識としては知ってたけど、実感としてはずっと誤解していた。

ハッピーマニア4巻が出ていたので買う。この漫画好きなのかよく分からないけどなんか読み続けてしまう。Kindle Unlimitedで何個か漫画を読む。React本を少し進める。Busuuも進める。もう少し仕事みたいに集中していろんなことこなしたい気持ちがある。生活レベルで言うとかなりダレている。慣れは悪いことではないけど。時間を浪費してしまうことはかなり危惧している。このままでも普通に過ごせてしまうから。